|
■ ドライマウント加工とは、熱によって溶ける接着剤のシートを介して写真・印刷物・作品などを加工方法です。
■ ベース材料にはウッドラックCP・ゲーターフォームなどのパネルを多く使用しますが、接着できる材料で有れば何でも構いません。
但し、熱に弱い材料は使用出来ません。
■ ドライマウントの長所は、熱プレス方式を採用していますので、細かく折り畳んである地図、シワになった印刷物、和紙の様に
毛羽立った紙などを奇麗に仕上げる事が出来ます。
■ 欠点は、熱を使用する為に反りが生じたりすることです。
■ 弊社ではプレスタイプのシール500Tと真空加圧方式のバキュシール4468Hで加工処理をしています。
■ 加工可能なドライマウントの最大サイズは、1100mm×1700mmです。
■ バキュシールは、アデムコラミネートの加工を行う時にも使用致します。
■ ご注意 ■
一般的なスチレンボード貼りのパネル加工も乾燥しているドライと考えて、ドライマウントと言う場合がありますのでご注意下さい。
|
Bienfangドライマウント用プレス機

マスターピース 500T
平面プレスタイプの機械でA1程度までのサイズを一度にプレスする事がで出来ます。 |
|

バキュシール 4468H
真空加圧方式の機械で1100mm×1700mmまでのサイズをプレスする事が出来ます。
※お値打ちな中古機があります。
メールフォームよりお問い合わせ下さい。 |
|
|
規 格 |
サイズ/mm |
1~9枚 |
10~29枚 |
30~49枚 |
A 0 |
841×1189 |
4,800円 |
4,320円 |
3,840円 |
A 1 |
594×841 |
3,000円 |
2,700円 |
2,400円 |
A 2 |
420×594 |
2,000円 |
1,800円 |
1,600円 |
A 3 |
297×420 |
1,200円 |
1,080円 |
960円 |
B 1 |
728×1030 |
3,800円 |
3,420円 |
3,040円 |
B 2 |
515×728 |
2,800円 |
2,520円 |
2,240円 |
B 3 |
364×515 |
1,800円 |
1,620円 |
1,440円 |
最大加工サイズ |
1000×1700 |
4,000円/m |
3,600円/m |
3,200円/m |
■ 上記の価格は、加工費用の価格となりますので別途パネル材料の費用が必要となります。
■ ベース面に貼り込みがしてある物でも綺麗にラミネートが出来ます。
■ 最大加工サイズは、1000mm×1700mm以内となります。
■ お断り ■
□ 折り畳んである物は、加工前に一度接着剤を介さない状態でプレスしてからの加工となりますので、上記費用に別途プレス費用が
加算される場合がありますので予めご了承下さい。
□ 高温真空プレスで約10分程度の加工となりますので、熱で変色や変形する物はお預かり出来ません。
※グロスタイプ(光沢紙)のインクジェット出力メディアは光沢感が損なわれる為加工をお引き受け出来ません。
□予備の無い物についてはお引き受け出来ませんので予めご了承下さい。 |
|